ブログ
5/21秋保電鉄跡を歩く 番外編⑤

鉄ちゃんの知人が企画してくれた秋保電鉄跡を歩いてきました。秋保電気鉄道は秋保温泉への旅客と秋保石の石材輸送を目的に1914年(大正3年)長町―秋保間で馬車軌道で開業。長町から湯元駅(のちに秋保温泉駅に改称)戦後経営が悪化 […]

続きを読む
定例会
5/19パソコンでカラオケを楽しむ (定例会)

今回は新井さんから、パソコンで楽しむカラオケのお話で盛り上がりました。パソコン自体も改造修復してしまう荒井さんにとって、音楽ソフトを作り変えてしまうのも朝飯前。日本語の歌詞をカタカナ英語表示にすると日本人が聞くと少し違う […]

続きを読む
未分類
5/12 比丘尼坂を訪ねて

今回は塩釜街道の一部、原町と東光寺の間にある古い街道の一部、比丘尼坂を訪ねました。 まずはB(塩釜街道新旧分かれ)から旧街道を歩き始めますと、4号バイパスまで登っていき利府長町断層の上を歩くことになります。 だらだら下り […]

続きを読む
未分類
2/6 旧田子堰と矢搦(やからめ)の渡しを歩く(鍋山の会)

真冬の月曜日、風は少し冷たいもののお散歩には温かめな一日でした。一万歩を目指して、その昔あった芭蕉も歩いたといわれる矢搦の渡し跡と田子堰跡を歩いてみました。 今市橋は通れなかったのか? 今回はスポパーク松森駐車場から七北 […]

続きを読む
未分類
1/20 定例会 今年のブログ(定例会

昨年途中から、少なくなってしまったブログ内容について今年のテーマと行先について話し合いました。 行先として、仙台市の城跡を巡る、路面電車の面影を探す、仙台の牧場跡ってどこ?松尾芭蕉が歩いた道、奥州街道などを歩くなどが出さ […]

続きを読む
未分類
1/7加瀬沼から多賀城へ(鍋山の会)

ひと月遅れの鍋山の会は加瀬沼から多賀城へ「多賀城の北門はなぜないか?」がテーマです。利府町と多賀城市の境にある加瀬沼の水は江戸時代以前多賀城で使用していました。(現在は利府町の水がめ)約1300年前の多賀城全盛期に、高台 […]

続きを読む
未分類
11/18 来年は何をやろうか(定例会)

今回は今年の反省をもとに、来年何をやろうかをフリーテーマで参加者から出し合っていただきました。定例会は自分の得意分野を順番で発表しあうこととしました。また、鍋山の会は新宿の渡しや旧街道巡り、岩切など近くの遺跡を訪ねること […]

続きを読む
未分類
11/7 万作堤と百人山(鍋山の会)

今回は県民の森の一番北、万作堤と鍋山(130,6m)に続く富谷市の第二鋒 百人山(125,8m)を巡りました。ヤマザワ松陵店の駐車場から県民の森へは2コースがありますが、松陵中学校脇から登るコースと小松島支援学校松陵校脇 […]

続きを読む
未分類
10/21最後の晩餐(定例会)

今回は「最後の晩餐」をテーマに岡野さんからレクチャーを受けました。現在お借りしている場所が移動するため、ここでの最後の晩餐となりました。 今回から会員になられた清川さん、皆さん初めてで、各人から自己紹介がありました。岡野 […]

続きを読む
未分類
10/15 第1回講演会「松森かいわいの歴史について」戦国時代の鶴が城から松森街道など

小林眞勝先生の紹介 昭和18年生まれ 山形県出身 東北大学工学部に国家公務員として就職、2016年定年退職 現役時代から歴史に従事、東北の港湾調査、明治維新後の東北7大プロジェクト(野蒜築港、安積疎水、貞山堀、東名運河、 […]

続きを読む