12/25 松森・鶴が丘・松陵かいわいのお散歩コース⑨ 2022年1月3日 最終更新日時 : 2022年5月20日 matsumori 岩切城と化粧坂城 今はお花見で有名な岩切城(高森山)の歴史は14世紀までさかのぼります。1346年陸奥国の留守職の伊沢氏から大いに栄えたが、1351年落城した。岩切城の支城であった化粧坂城(けわいざかじょう)。今はなくなった鏡ケ池で化粧をしたことに由来しているそうです。岩切城が利府城にうつること(1570年)によりともに廃城となりました。今回のコースは少し歩きます。鶴が丘県民の森入り口から岩切城、化粧坂経由で鶴が丘まで3時間くらいです。 岩切城入り口 岩切城からのながめ 羽黒神社跡地 羽黒前遺跡は発掘中 羽黒大権現の鳥居 鶴が丘から岩切城、化粧坂まで2時間 Follow me! FacebookXBlueskyHatenaPocketCopy
いつも楽しみにしています。歩いたコースの地図を入れてください。次回もよろしくお願いします
はい、ご指摘ありがとうございます。早急に地図を掲載いたします。