10/3 松森・鶴が丘・松陵かいわいのお散歩コース⑤
2022年1月3日
東光寺城跡と板碑、十府谷のきくらげ 松森から東へ約3km。利府街道手前に東光寺があります。14世紀には東光寺の名前が出ており、鶴ヶ城とほぼ同時期16世紀に東光寺城として、岩切城の留守氏の前衛として鶴が城の国分氏と対立して […]
7/24 松森・鶴が丘・松陵かいわいのお散歩コース④
2022年1月3日
鍋山から百人山へ 県民の森から少しそれますが、今回は富谷市の最高峰でもある鍋山130mを紹介します。ちなみに県民の森の百人山は125m、岩切城のある高森山は105mです。 鍋山への入り口はいくつかありますが、今回は向陽台 […]
4/16 松森・鶴が丘・松陵かいわいのお散歩コース③
2022年1月3日
七北田川 暴れ川の今昔(昭和53年以前との比較) 今回は、七北田川の旧河道をお散歩します。昭和53年(1978年)まではS字クランク状に曲がっていたこの川は河川修理により直線になりました。が旧河道は一部残っています。タン […]
3/18 松森・鶴が丘・松陵かいわいのお散歩コース②
2021年12月28日
松森三神社 熊野、大甕、薬師巡り 2回目は松森地区にある三神社を紹介します。一か所目はご存じ松森①熊野神社。ここには樹齢約500年、幹回り10mの奴杉(やっこスギ)というのがあったそうです。いつ頃なくなったのかわかりませ […]
2/27 松森かいわいのお散歩コース
2021年12月26日
大昔、まだ松森が海だったころ、たくさんの貝が生息していました。そんなことを調べるうちに、面白そうな歴史旅ができました。楽しみながら歩ける散歩コースです。1-2時間で歩けるコースです。みなさんもどうぞ。 ① […]