12/7 肩掛山、仙台藩刑場跡と三本松緑地

2024年12月7日(土)13:00~15:00 集合ヤマザワ松陵店

やぶ小路さんから写真をいただきました。真っ白な大東岳、そして今回散歩する肩掛山。見事な構図ですね。

私事で恐縮ですが、ふるさと静岡三島に「祇園山」という小高い丘に小学生低学年時に遠足で登ったことがあります。ところが1964年東海道新幹線が通りこの丘を真二つにしてしまいました。今回散歩する肩掛山もまさにその通り。頂上部は残るものの、東側は道路でえぐられてしまっています。ここに、明治44(1911)年皇太子(のちの大正天皇)が演習の観覧をした、とのことから「肩掛山」と呼ばれるようになったとか。この丘の下には藩政時代に処刑された人が5,300人ともいわれる七北田刑場跡があります。そしてもう一つ伊達政宗が仙台城から眺めると三本の松に見えたということからなづけられた「三本松」。大正天皇はここにも足を延ばし市内を眺められたと示されています。だれかと同じで高いところが好きだったんですね。

今回のコース 肩掛山から仙台刑場跡、西友台原から三本松緑地

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA