10/18 肩掛山 (定例会)
今回のテーマは地下鉄八乙女駅からあるいて10分ほどの肩掛山。お話をリードしていただいたのは佐久間さんです。自宅から散歩がてら歩いていくうちに、宮城県運転免許センター裏の七北田川河川敷で、ほぼ西に見える小高い山が肩掛山との紹介がありました。七北田処刑場跡近くにある肩掛山は、以前は砥石山とよばれ、小学校の遠足に登られたとも。また、頂上にある石碑から、明治44年皇太子(後の大正天皇)が第二師団の演習を観覧したことが記載されているとのこと。
佐久間さんはこうした歴史に大変見識が高く、自ら戦国時代の歴史書を作成したり、大変な時間をかけて何代にもわたる家系図を作成しています。お話は途切れず大変貴重な時間を過ごしました。


